17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2020-02-26 02月26日-05号

今回の多言語対応のように様々なニーズに対応したきめの細かいサービスに取り組まれ、3Rの普及啓発のさらなる進展を図られますよう要望します。 地域子育て支援拠点事業について答弁をいただきました。 子育て家庭、とりわけ未就学児子育てに頑張っている母親等にとって身近な地域での支援は、子育て孤立感不安感等の軽減に欠かすことのできない重要なものと考えます。

鹿児島市議会 2019-09-01 09月18日-05号

明年の二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会や燃ゆる感動かごしま国体かごしま大会の開催による国内外の観光客等本市への増加を見据え、国等補助をさらに調査・活用し、施設バリアフリー化多言語対応を図られるよう要望いたしておきます。 引き続き、ONSEN・ガストロノミーツーリズムについてお伺いいたします。 第一点、目的及び同推進機構の内容を含む概要。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月27日-05号

さて、一一九の緊急通報については、二月からの多言語対応を含めて充実が図られていますが、消防行政については通報を受けてからの初動が問われることとなります。 そこで伺います。 第一は、救急の緊急通報を受けた後の現場到着所要時間、いわゆるレスポンスタイムの推移について、直近状況を国、市ごとにお示しください。 第二は、若干でありますが延伸している傾向にあるようです。その要因をどのように捉えているのか。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月26日-04号

今後におきましても、これまでの施策に加え、新たに設置する鹿児島市版DMOにおいて、外国人観光客が利用しやすいホームページへの改修や飲食店への多言語対応支援などに官民連携して取り組むほか、平川動物公園かごしま水族館等において多言語で紹介する動画サービスを提供するなど、各面から受け入れ体制のさらなる充実を図ってまいります。 以上でございます。 ◎建設局長坂元浩君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2017-06-01 06月19日-02号

第一点、外国語版ごみ出しチラシ多言語対応を含む作成状況配布方法。 第二点、ごみ出しアプリ外国語版作成の経緯と直近利用者数についてお示しください。 以上、答弁願います。 ◎環境局長古江朋子君) 外国語版ごみ出しカレンダーは、英語、中国語韓国語の三種類を作成しており、転入時などに配布しております。 

鹿児島市議会 2017-03-01 03月08日-09号

アンケート調査電子化及び多言語対応への見解をお示しください。海外客増加もにらんでのことでございます。 以上、答弁願います。 ◎教育長(杉元羊一君) アンケートでいただいた御意見につきましては、今後とも運営の参考としてまいりたいと考えております。 また、アンケート電子化多言語対応につきましては、現在のところ考えておりませんが、今後も他の公立美術館状況把握を進めてまいります。 

鹿児島市議会 2015-09-01 09月14日-04号

次に、国が示した高齢者障害者等旅行支援を行うバリアフリーツアーセンター設置及び多言語対応人的支援充実についての見解をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎経済局長南勝之君) バリアフリーツアーセンター設置等については、国の動向を注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。   [松尾まこと議員 登壇] ◆(松尾まこと議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2015-09-01 09月09日-03号

第五点、維新ふるさと館などの観光施設を初め、かごしま水族館市立美術館などの関係部局とも連携し、本市施設等多言語対応強化に対するさらなる取り組みについてお示しください。 次に、観光庁後援恋人聖地プロジェクトについてお伺いいたします。 第一点、プロジェクト概要。 第二点、他都市等取り組み状況。 第三点、恋人聖地プロジェクトへの参画に向けた本市の今後の取り組みをお示しください。 

鹿児島市議会 2015-03-01 03月04日-06号

維新ふるさと館においては、体感ホール音声やパンフレットの多言語対応を図っております。また、観光案内板につきましては、おおむね四カ国語対応となっておりますが、二十六年三月に観光庁から示された多言語対応ガイドライン等を踏まえ、二十七年度中に外国語表記の統一を図ってまいります。 以上でございます。 ◎建設局長森重彰彦君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2014-09-01 09月08日-02号

今後も当該制度を活用しながら、さらに多言語対応を進めてまいりたいと考えております。 次に、無料WiFiサービスにつきましては、本年八月から観光案内所等において順次サービスの提供を開始しているところでございます。また、民間施設等においても本市補助制度を活用して整備が進められているところであり、今後も充実を図ってまいりたいと考えております。 

  • 1